年表のもくじ | → まとめ記事はこちら |
アメリカ合衆国 | おもに戦後の主要な軍事作戦や、歴史的な出来事について簡単にまとめたもの。 |
中華人民共和国 | 清朝の滅亡以降の流れを、日中関係史として、わかりやすくまとめたもの。 |
大韓民国・北朝鮮 | 大韓民国についての歴史的な出来事をまとめたもの。大韓帝国の頃も少し含む。 |
イスラム国 | 最近は更新していませんが、人質事件のあたりまでの出来事は書いてあります。 |
| |
森友学園 | となりの公園も含めて、土地取引の経過や、発覚後の動向をまとめたもの。自然災害については、関係するもののみ併記。 |
加計学園 | 加計学園の成り立ち、土地取引の経過、発覚後の動向をまとめたもの。自然災害については、一通り載せてみました。 |
| |
今治市政 | 今治キャンパスが誘致された経緯についてまとめたもの。 |
山本幸三 | 国家戦略特区に認定した当時の地方創生担当大臣。榊原さんとアーバンコーポレイションとの関係なども併記。 |
| |
リクルート事件 | 今治新都市開発に関連。朝日サンゴ礁事件の真相、国際医療福祉大学についても追加。 |
金融ビックバン | おもに'80年代の土地バブルと、その後の経過についてまとめたもの。 |
イトマン事件 | これもバブル期の事件。この事件に登場した大物たちは、後に、様々な事件で登場する。 |
J-REIT | 東京医療コンサルティングが導入を進めていたヘルスケアREITと、'00年代のプチ不動産バブルの経過。 |
| |
消費税 | 財政特例法の制定後のおもな緩和と、消費税を巡る動向をまとめたもの。 |
年金 | 公的年金の制度改革と、関係する事件についてまとめたもの。 |
| |
派遣法 | 派遣法の改正についてまとめたもの。 |
移民政策 | 移民政策についての注目記事と制度改正をまとめたもの。おもに日米繊維交渉以降。 |
男女共同参画 | おもにハコモノについてまとめたもの。 |
| |
大店法 | シャッター通りを産んだ大店法の改正と、その前史として大規模店舗の歴史をまとめたもの。 |
著作権 | 著作権をめぐる歴史と、最近の動向。リンク税に関連して、個人情報保護についても併記。 |
私学助成金 | 議員立法による制定の経緯をまとめたもの。 |
| |
カタルーニャ独立運動 | アラゴン連合王国以降の、独立運動の経過をまとめたもの。 |
| |
不正選挙 | 選挙の集計中に行なわれた不正行為で、ニュース記事になったものについてまとめています。 |
(株)ムサシ | 不正選挙疑惑との関連が噂される同社についての有名なデマを検証してみました。 |
| |
Yahoo!BB恐喝事件 | 創価学会の幹部が関係することから追加。日歯連ヤミ献金事件や、天理市メガソーラー事件とも関連。 |
NTTdocomo通話記録窃盗事件 | 創価学会の幹部が関係することから追加。通信の秘密に関わる大事件ですが、あまり知られていません。 |
| |
防衛省OB | 日誌事件に関連してまとめたもの。防衛関連は、田中系が多いようです。 |
郵政・総務大臣 | 放送法も田中系の利権のようで、歴代の大臣は、ほぼこの系統。初代は、小沢一郎の父親です。 |
霞が関の再就職者 | 総務省のwebサイトで公表されているPDFへのリンクを、時系列に並べたもの。 |
| |
福島第一原発事故 | おもに事故原因とされるできごとをまとめてみました。事件後の、訴訟などの経過も追加しています。 |
清水建設JV福一事業所 | ウラ帳簿が発覚して、事業所長が自殺した事件について、ことの経過や、下請け業者の相双リテックについてまとめたもの。 |
東芝 | ウェスティングハウスを買収するに至った経緯と、その後の動向についてまとめたもの。 |
| |
内田茂 | 「都議会のドン」こと内田茂 (元都議会議長) が、権力を握るに至った経緯のまとめ。 |
東光電気工事 | 東京五輪の施設工事を落札した工事業者で、内田茂が監査役を務めていた。 |
| |
花輪ともふみ | この花輪都議が裏切ったことで、豊洲への市場移転が可決され、東京ガスとの用地の売買契約が行なわれました。彼のその後を追っています。 |
樺山卓司 | 自民党の元都議。内田茂を恨む遺書を残して自殺した。 |
| |
石原慎太郎 | 元都知事。'99年から'12年まで都知事を務めた後、猪瀬副知事に都知事の座を禅定して引退。市場移転の経過も併記しています。 |
猪瀬直樹 | 元都知事。徳洲会事件で辞任。創価学会の雑誌で連載を持っていた。 |
舛添要一 | 前都知事。公私混同を追求され辞任。嫁が公明党の議員と仲がいい。 |
小池百合子 | 都議会自民党を批判し、公明党と組むことで都知事の座を射止めた今の都知事。 |
| |
前川燿男 | 藤井富雄元都議 (公明党最高顧問) の地元である練馬区の区長。一時期、東京ガスに再就職していた。 |
石川雅己 | 内田茂の地元である千代田区の区長。前川燿男や山田慶一とは、都庁時代からの関係。 |
今沢時雄 | 前川耀男の前に東京ガスに再就職していた東京都の職員。役職も、前川さんと同じ執行役員。 |
| |
日産荻窪工場跡地 | カルロス・ゴーンの再建プランによって売りに出された工場跡地を、杉並区とURが買い受けた。豊洲市場用地と同じで、土対法関連物件です。 |
菅原一秀 | 自民党の衆議院議員。練馬区選出の元都議。練馬区長選に出馬した前川燿男を支援していた。 |
照井正彦 | 後藤解体工業(株)の元取締役。菅原一秀に150万円の個人献金を行っていたと報じられた。 |
| |
入札停止ゼネコン | おもに東京都中央区が公表していたものを書き写したもの。これも妙なかたよりがあります。 |
東京都選挙管理委員会 | 一時期、港湾局の出身者が続けてトップの座についていた時期があったことからまとめたもの。 |
東京都財産運用部長 | 浜渦元副知事が東京ガスと折衝していた頃は、小野田有。前川燿男の頃は宮川雄司。 東京都財産価格審議会関連。 |
西松建設 | 「オリンピック道路」といわれる環状2号線の工事業者。何故か報道されていない。本社も虎ノ門ヒルズにある。 |
おときた駿 | 都民ファーストの会から都議選に出馬し当選。その後、会派を離脱。LGBT条例に罰則がないことに不満をもらす。 |
東京ワンダーサイト | 石原都政の頃に、都知事の四男が作品を展示していた展示場。 |
| |
山口組 | おもに分裂後の動向についてまとめたもの。暴対法などの法規制についても併記。 |
| |
ネットゲリラ | 小沢一郎や細野豪志を応援している有名なブロガー。静岡県三島市在住。祖父が北米で暮らしていた。 |